ドメイン移管の進行状況を知りたいです(正常に移管は進んでいますか?)

ドメイン移管開始~完了までにかかる時間の目安は、正常に手続きが進んでいれば1~3日・遅くとも1週間程度です。

「移管申請したのに移管が進んでいない気がする」
「移管がどこまで進んでいるのか分からない」
「必要な手続きができているか不安…」

上記のように、ドメイン移管(他社→ラッコ/ラッコ→他社)が正常に進行していない?と思った時の確認ポイントや、移管にかかる時間の目安、対処法をご案内します。

他社からラッコドメインへの移管(転入)

他社からラッコドメインへの移管が正常に進んでいない?(時間がかかっている)と思った場合は、以下の点をご確認ください。

ラッコドメイン上で移管申請を行いましたか?

移管を開始するには、ラッコドメインの移管申請ページから移管申請が必要です。

移管申請が正常に行えている場合、ラッコドメイン管理画面に以下が表示されます。
「他社から移管中のドメインが(〇)件あります。一覧を表示する」
※「一覧を表示する」リンクをクリックすると、移管中のドメインを確認できます。

ラッコドメイン管理画面

移管申請中のドメイン一覧

表示がない場合は移管申請が行えていないか、申請後に移管が失敗した可能性があります。
移管結果(受付/失敗・失敗理由/成功)は、操作履歴画面で確認することができます。
※受付=移管申請受付完了、成功=移管完了を意味します

操作履歴画面

移管が失敗している場合は失敗理由を確認の上、以下のマニュアルに沿ってご対応ください。

参考:ドメイン移管(他社⇒ラッコ)に失敗します。原因は何でしょうか?(審査による拒否/申請後に失敗…)

現在のドメイン管理会社(移管元)から「承認依頼メール」は届いていますか?

ドメインのWHOIS情報に登録・公開されているメールアドレス宛に、現在のドメイン管理会社(移管元)より移管の確認(承認依頼)メールが届いているかご確認ください。
メールの内容を確認し、承認手続きを行ってください。
※移管元によっては手続き不要(期間経過による自動承認など)の場合があります。必ず移管元の案内・マニュアルをよくご確認ください

メールが見当たらない時の対処法

以下の点をご確認ください。

  • 迷惑メールに振り分けられていないか
  • WHOIS情報のメールアドレスに間違いがないか(WHOIS情報検索
  • メールアドレスの修正が必要な場合は移管が自動キャンセルされるのを待ち(目安:数日~1週間)、WHOIS情報を修正した上で、再び移管申請を実施してください。

  • 移管申請の確認/承認依頼メールの件名/本文が英文となっていて、見落としていないか(ドメイン管理会社による)
  • こんな件名でメールが届きます(件名例)

    【お名前.com】ドメイン移管申請に関するご案内
    【ムームードメイン】ドメイン移管申請 承認依頼メール
    【重要】ドメイン移管(転出)申請に関するご確認
    【重要】example.com のトランスファー申請に関するご案内
    Domain Transfer Request for [example.com] 
    Transfer Request: DENY example.com(この場合は移管拒否の手続きとなるためご注意ください)

上記でも解決しない場合は、移管元のドメイン管理会社へ「お客様に移管承認メールの配信が行われているか」をお問合せください。

移管申請はキャンセルできますか?
ラッコドメイン上で移管申請のキャンセルはできません
自動でキャンセルされる(一定期間内に移管が承認されない場合は非承認扱いとなる)まで待機してください。
※承認期限はドメイン管理会社によって異なりますが、数日~1週間程度が目安です。

お客様による移管承認手続きは済んでいますか?

お客様による移管承認後、通常は1~3日程度でラッコドメインへの移管が完了します。
※移管元によっては承認手続きが不要(期間経過による自動承認など)の場合があります。必要な手続きは移管元の案内・マニュアル等でご確認ください

移管結果(成功/失敗・失敗理由)は、操作履歴画面で確認することができます。

承認から目安として3日以上、操作履歴で移管結果を確認できない場合、まずは移管元のドメイン事業者に「移管承認処理が済んでいるか」をお問合せください。

承認後~移管完了までにかかる時間
 移管元からのドメイン転出処理にかかる時間は、移管元レジストラ(ドメイン管理会社)の処理方針に依存します。
 移管承認手続きを終えれば数時間程度で転出できるレジストラもございますが、遅い場合は1週間程度かかるものもございます。

ラッコドメインから他社への移管(転出)

ラッコドメインから他社への移管が正常に進んでいない?(時間がかかっている)と思った場合は、以下の点をご確認ください。

移管先のドメイン管理会社で移管申請を行いましたか?

移管を開始するには、移管先のドメイン管理会社で移管申請の手続きが必要です。
申請が正常に行われているかどうかは、移管先のドメイン管理会社へご確認ください。

WHOIS情報で移管状況を確認する方法
ドメインのWHOIS情報のStatus欄が「TransferPeriod」や「PendingTransfer」となっている場合は、移管手続きが開始されており、現在進行中であることを意味しています。
※WHOIS情報(Status欄)の更新/反映にはタイムラグがあります(申請後に即時反映はされません)。WHOIS情報は、目安として申請後1日以上経ってからの確認を推奨します。

ラッコドメインから「【重要】トランスファー申請に関する確認のご連絡」で始まるメールは届いていますか?

ドメインのWHOIS登録者情報のメールアドレス宛に、ラッコドメインから以下のメールが届いているかご確認ください。

件名:「【重要】トランスファー申請に関する確認のご連絡」で始まる
送信元:support@mail.rakkodomain.com

メールの内容に沿って、承認手続きを行ってください。

メールが見当たらない時の対処法

以下の点をご確認ください。

  • 迷惑メールに振り分けられていないか
  • WHOIS情報に登録されているメールアドレスに間違いがないか
  • メールアドレスの修正が必要な場合は、WHOIS情報を修正した上で、再び移管申請を実施してください(移管キャンセルの可否は移管先へご確認ください)。

上記でも解決しない場合、ご利用のメールソフト・メールプロバイダー(Yahoo!メール、Gmailなど)のセキュリティ制限によって、対象メールの受信が拒否されている(受け取れていない)可能性があります。
以下の対応をご検討ください。

  • メールソフト等のセキュリティ設定を見直した上で、再度移管申請を実施する
  • 別のメールアドレスをWHOIS情報に登録し、再度移管申請を実施する
移管申請はキャンセルできますか?
移管申請後のキャンセルが可能かどうかは、移管先のドメイン管理会社へご確認ください。
 移管先でキャンセルができない場合は、自動でキャンセルされる(承認依頼メール記載の期限※までに承認されない場合は非承認扱いとなる)まで待機してください。
※各種JPドメイン:承認依頼メール送信日時から7日間
 JPドメイン以外:承認依頼メール送信日時から4日間

お客様による移管承認手続きは済んでいますか?

以下のメールを受信しているかご確認ください。

件名:「トランスファー申請承認のご連絡」で始まる
送信元:support@mail.rakkodomain.com

受信している場合、ラッコドメインでの承認手続きは正常に完了しています。

上記の受信(承認完了)から1~3日以上経っても移管が終わらない場合は、移管先のドメイン管理会社へ状況をご確認ください。
※承認後~移管完了までの期間は、移管先の処理方針によって異なります

また、以下の状況の場合、ラッコドメインにおける転出処理は既に完了しています。

  • ラッコドメイン管理画面上にドメインが表示されない
  • ラッコドメイン管理画面上で、ドメインへの各種操作ができない(例:ネームサーバー変更等でエラーが発生する)

1日以上待ってもドメインが移管先に反映されない場合は、反映状況を移管先にご確認ください。